袋井市役所から徒歩30秒 相続税申告のお悩み 無料相談受付中!
お気軽にお電話ください

電話0120-0000-61

レイワ レイワ
営業時間:平日9:00~17:30

相続専門の税理士が解説!相続税の計算方法【相続完全マニュアル】 | 遠州相続支援センター

ご自身の相続税がいくらくらいになるのか知りたいというご相談をよくいただきます。

ここでは相続税の計算方法とどのように低くすることができるのか説明いたします。

まず相続税は以下の計算式で計算することができます

「相続税額=(遺産総額(1)-基礎控除額(2))☓相続税率(3)-税額控除」

では、上の公式についてそれぞれの項目について具体的にどのようになるのか見てみましょう。

(1)遺産総額

遺産総額とは、遺産として受け取る全ての資産を指します。以下の計算式にて計算することができます。

「遺産総額=プラスの資産①-(非課税資産②+マイナスの資産③+葬儀費用④)」

では、項目を順番に見て行きましょう。

①プラスの資産

プラスの資産とは、現金、不動産、株式、生命保険などの価値のある資産のことを言います。

②非課税資産

非課税資産とは、言葉の通り相続しても課税されない資産のこと言います。大きく以下のような資産が挙げられます。

・墓地、仏壇など日常礼拝をしているもの
・宗教などで公益な目的とする事業に使われたもの
・生命保険金のうち「500万円☓法定相続人」までの金額

など

非課税資産について詳しくは、国税庁の「相続税がかからない財産」をご参照ください。

③マイナスの資産

マイナスの資産とは、借入金や未払金などの負債資産のことを言います。例えば、融資により購入した不動産を相続した場合、その借入金がマイナスの資産になります。

④葬儀費用など控除できる債務

葬儀費用などの債務は、相続税を計算するときは遺産総額から差し引くことができます。なお、控除できる債務について詳しくは、国税庁の「相続財産から控除できる債務」をご参照ください。

(2)基礎控除額

①そもそも基礎控除額とは

そもそも基礎控除とはなんでしょう。相続税は相続した財産が一定額を超えた場合に初めて発生します。基礎控除額はその一定額のことを言います。

②基礎控除額の計算方法

基礎控除額は以下の計算式にて計算することができます。

「基礎控除額=3,000万円+600万円☓相続人数」 例えば、相続人数が2人の場合、基礎控除額は「4,200万円」になります。

(3)相続税率

相続税の課税額に応じて、税率が変わります。

相続税額は遺産額から基礎控除を除いた分に税率を掛け合わせて算出されます。

掛け合わせる税額は相続財産額によって変わり、下記のようになります。

取得金額 税率 控除額

1,000万円以下

10%

3,000万円以下

15%

50万円

5,000万円以下

20% 200万円

1億円以下

30% 700万円

2億円以下

40% 1,700万円

3億円以下

45% 2,7000万円

6億円以下

50% 4,2000万円

6億円超

55% 7,200万円

ここまで相続税の計算方法についてに解説しました。

ただし、相続税は上記以外にも様々な要因によって変わりますので正確な金額を出したいという方は専門家への相談をおすすめします。

当センターの無料相談について

当センターでは相続税が発生するのかの試算や、発生する場合の節税方法などを専門家と相談できます。

相続税が発生するかもしれないという方は是非お気軽にご相談ください。

袋井市・磐田市・掛川市を中心に静岡県全域から多数のご相談をいただいております。

ご相談は0120-0000-61よりお気軽にご連絡ください。

PAGETOP